Amenity-spot五感・ヘルスケア事業
事業についてAbout
居心地のよさを
五感で感じられる空間づくり
アメニティとは、快適な環境や居心地のよさが整備されている状態を意味します。私たちは、建物を利用するすべての人に選ばれる建物には、居心地のよさを五感で感じられる空間づくりが重要だと考え、アメニティスポット=五感を刺激するシステムを取り入れたリノベーションを提案いたします。
アメニティスポットが生み出す体験は?
- イマーシブ特定の環境や体験に入り込む没入感
- クロスモーダル人の五感が相互に干渉しあい、実際に起きていないことを起きていると脳が錯覚する
- ウェルビーイング身体的・精神的・社会的に健康で、幸福度や満足度が高い状態
アメニティな空間をつくり、ウェルビーイングを実現


私たちがご提案できること
- 五感を刺激するご提案
- 設置場所に応じたご提案
五感を刺激するご提案proposal
空間デザイナー、音響デザイナー、作曲家、香りのデザイナーとの共同制作により、ニーズに合った設えとコンテンツをデザインから施工までご提案します。
五感を刺激する

聴覚を刺激する
環境音やBGMなどマスキング音を提案
内装デザインの心地よさに溶けこんだ音源を感じさせないパネルスピーカにより、カスタマイズされたオリジナルコンテンツを提供します。
また、人間の耳には聞こえないハイレゾ音による音環境を作り人と空間を心地よくする環境デザイン(バイオフィリックデザイン)をご提案します。

視覚を刺激する
グリーンや目線レベルの提案
バイオフィリックデザインであるオフィスや商業空間にグリーンを導入することによるストレスの緩和、リラックス効果も期待されています。
プロジェクションマッピングや大型ディスプレーに映し出されるオリジナルビジュアルコンテンツにより心理的快適性、機能的快適性の向上する空間を作り上げます。

嗅覚を刺激する
コンセプトに合わせた香りの提案
空間に漂うほのかな香りは、リラックスへ導き、「音」「ビジュアル」との相互作用によりイマーシブな感覚に導きます。

触覚を刺激する
エルゴノミクス(人間工学)に基づいたワークステーションの提案
天然素材(木材)などで空間を設えることで、ぬくもりを感じることができます。また、くつろぐ家具の素材に触れることでやさしい感覚がうまれます。

味覚を刺激する
社内カフェメニュー(野菜・フルーツメニュー)の提案
ハーブティーなどを提供できるコーナーを設け、心地よい空間の中でイマーシブを感じられる。そんな社内カフェの運営のご提案をいたします。
相乗効果を狙った提案例


-
聴覚視覚嗅覚触覚味覚環境に配慮した設計仕様や設備などの提案
-
聴覚視覚光や音の快適性を考慮したゾーニング
(明暗のメリハリや会話NGエリア・BGMエリアの提案) -
聴覚視覚嗅覚触覚光・音・香り・天然素材など触れる心地よさを活用した仮眠ルーム「ちょっと寝ルーム」などの提案
-
聴覚視覚触覚各スペースのコンセプトに合わせたアートワークの設置
設置場所に応じたご提案Installation
オフィスをはじめマンション、レストラン、各種施設のさまざまな空間に合わせて、最適なご提案をいたします。
アメニティスポット設置例

-
オフィス応接室・面談室・従業員休憩室・ワークスペース(共用・個室)他
-
マンションロビー・集会室・個人のこだわり部屋・ビンテージマンションやタワーマンションのゲストルーム 他
-
レストラン待合室・飲食エリア・従業員休憩室 他
-
美術館待合室・展示エリア・学芸員休憩室 他
-
ショールーム待合室・商談室・展示スポット・従業員休憩室 他
-
医療施設(病院)待合室・施術室・関係従事者等休憩室 他
-
福祉施設待合室・診察室・病室・医療従事者等休憩室 他
-
宿泊施設ラウンジ・客室・従業員休憩室 他
-
その他学校・客船内施設・文化施設・複合施設・温浴施設・冠婚葬祭式場・理髪店・美容サロン・店舗内売り場・テーマパーク 他
五感・ヘルスケア事業に関するFAQFAQ
- Q 五感・ヘルスケア事業とはどういう事業ですか
- A 日本ヘルスケア学会によりますと、ヘルスケアとは「自らの生きる力を引き上げ、病気や心身の不調からの自由を実現するために、各産業が横断的にその実現に向け支援し、新しい価値を創造する又はそのための諸活動」と定義されております。三和テクノス株式会社のヘルスケアへの取り組みは、「居心地のよさを五感で感じられる空間=アメニティスポット」を関係する諸産業と結合・連携し、建築・リノベーションによってウェルビーイング{個人の権利や自己実現が保障され身体的、精神的、社会的(個人のつながりや人間関係)に良好な状態にあること(厚生労働省)}な環境を実現する活動になります。
- Q アメニティスポットとは何ですか
- A アメニティスポットは、「聴覚」「視覚」「嗅覚」「触覚」「味覚」といったいわゆる五感を刺激することで、居心地のよさを感じてもらうシステムです。顧客要求にカスタマイズするために、諸産業と結合・連携し、リノベーションによって実現しますので、同じ空間は存在しません。
- Q どんな効果が期待できますか
- A
まず、五感が人間に与える効果は、各事業者がそれぞれ独自にエビデンスを公表しており、心理学的な論文等も多く公表されているので、一般的には身体へ良い影響があるものと考えられます。
職場環境に関しては、多様化する働き方に適応する職場環境の実現、心身の健康に関しては、ストレス低減・リフレッシュ等でメンタルヘルス不調者の低減、人材に関しては、離職率の低減・定着率の向上・就職希望者の増加が期待され、さらに個人のエンゲージメントが高まり、個人の生産性と会社業績の向上に繋がることを期待します。
- Q 五感の機能はすべてセットになっていますか
- A アメニティスポットは、顧客要求にカスタマイズしたシステムですから必ず5つの機能を備えているとは限りません。また、五感機能に関して顧客が独自に設置する機能がある場合は、その機能を含めたデザインをします。
- Q 標準価格はどれくらいですか
- A 顧客要求にカスタマイズしたシステムのため、標準価格の設定はございません。要求内容を実現するために可能な限りコストを抑えた協議を進めてまいります。アメニティスポットの設置は、人材への健康投資と考えてください。